こんにちは。業務課犬飼です。
寒波の影響で仙台も久しぶりに雪がたっぷり積もりました。
あまりの寒さについ帰りにコンビニに寄り道してピザまんを買ってしまいました…。
雪の中でも温かくてほくほくのピザまんはとても美味しかったです!
ところで皆さんはピザまんの歴史をご存知でしょうか?
中華まんという分類で考えると、なんと発案者はあの諸葛孔明だそうです。
その中華まんが日本にやってきた時代ははっきりしていないようですが
日本人に馴染むような味付けにして売り出したのは1927年、現在も続く老舗・新宿中村屋。
ただこの時点では本場の味に近い中華味がベースのあくまで中華まんでした。
時は流れ1970年頃、肉まん・あんまんを開発したのは三重県にある食品メーカー井村屋。
現代で馴染みのあるのコンビニ販売が始まったのは1970年代で今では当たり前となっているコンビニの店頭販売も当初は一般的ではなく二代目社長が業界団体を設立したり、店頭で温めるためのスチーマーを開発したり…
いろいろな努力の結果、コンビニの増加と共に一気に広まったそうです。
そして本日の主役のピザまんが開発されたのは1978年!
こちらは山崎製パンが開発したそうです。
まさかピザまんに至るまでこんなにたくさんの会社が関わっているとは思いませんでした。
今回調べてみて、中華まん…奥が深いなぁ…と思いました。
さて、そんな寒い日でもコンビニが1F!すぐにピザまんが食べられる!
私のおすすめ物件はアーバンプラザ花京院です!
https://www.heiwajuutaku.com/rent/detail/40013-873-306
寒い時期も温かいものを食べて乗り切りましょう!
こんにちは。
久しぶりのブログ担当になった業務課の澁谷です。
先日、福島の土湯温泉に行ってきました。
甘酒ラテがあるカフェや生け簀で釣ったエビをすぐ食べられるカフェ、数年前にできたばかりの綺麗な日帰り温泉など‥いろいろと新しいおしゃれな場所がありました!!
帰りには飯坂温泉の西根神社に行って初詣をして道の駅では牛筋カレーを食べました。
久しぶりの地元・福島は見どころが増えていてうれしい気持ちになりました!
宮城県も楽しいところがたくさんあると思うので発掘してみたいです。
まだまだ寒い季節が続きますが、体調に気を付けてがんばります!
こんにちは。
業務課の河鰭です!
寒い日が続いていますが、最近は入浴剤を入れてお風呂に入ることがマイブームです。
忙しかったり、疲れていたりするとシャワーだけで済ませがちでしたが、湯舟につかることで体が温まり疲労回復の効果があります。
またリラックスもできて、良い睡眠がとれるようになりました。
お気に入りの入浴剤を入れることで、お風呂の時間がより楽しみになりました。
最近は出かける度に入浴剤を買ってしまうので、買いすぎには注意します…
しっかりとお風呂で疲労回復して、これからの忙しい時期を乗り切ります!
今年初めのブログ担当となりました。業務課の佐々木です。
本年もよろしくお願いいたします。
先日、角田市のスペースタワーコスモハウスに行ってきました。
こちらには、このようなH-Ⅱロケット実物大模型があるんですよ。
打ち上げの映像ですと、なんだか小さく見えますがこちらは全長49メートルあるそうです。
宇宙服を着れたり宇宙の技術も学ぶことができます。
その中でも、良かったのが「スペースタワー」という展望室です。
このように角田市が一望でき、晴れてると蔵王連峰まで見えます。
眺めがよく、冬は晴れていて遠くまで見えるので是非行ってみてください。
こんにちは!
国分町店の横田です。
前回、ブログを担当してからはや1年・・・もう2022年が終わってしまいますね💦
そんな中私は、先日栃木県の那須までドライブに行ってきました!
そこで訪れたのは…那須どうぶつ王国!
雪がチラついており寒かったのですが、お湯に浸かっているカピバラを見て私もほっこりしてきました😊
帰りは、あの御用邸のチーズケーキを買って帰りおうちでゆっくり堪能しました~😋
本年もご愛顧ありがとうございました。
2023年もお部屋探しは平和住宅情報センターへ!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
皆さまにとって素敵な1年になりますように…
★年末年始休業のお知らせ★
12月30日(金)~1月3日(火)
2023年は1月4日(水)より営業となります。