電気がつかない

ブレーカーが下がっていませんか?
ブレーカーおよび各スイッチは、必ず上にあげてください。
ブレーカーが落ちるのはいくつかの電気製品を同時使用した時などの電力容量オーバー、もしくは漏電によるものです。
・アンペアブレーカーが落ちる場合。
→全体の電力を使い週ぎています。
・漏電ブレーカーが落ちる場合。
→回路が漏電している恐れがあります。
・安全ブレーカーが落ちる場合。
→落ちた回路の電力を使い過ぎています。
契約電力容量を上げる場合や漏電ブレーカーが落ちる場合は最寄りの電力会社まで連絡してください。
エアコンが効かない

室内の温度は、人によって感じかたがそれぞれ遣います。
エアコンを作動しても効果があまりないと感じたときは、室内と室外の温度を比べてみて下さい。
室外機
※室外機のファンは回っていますか?
運転停止後3分間は、運転しません。(保護装置が作動する為)
★次のこともお調べ下さい。
運転しているのに、冷えない(暖まらない) |
テレビの映りが悪い

(1)まったく映らない
通路にある共用ブレーカーを見て下さい。
ブレーカーが落ちているとブースターが動かず、テレビは映りません。
(2)映像が二重に映る
ブースターの調整が必要ですので、専門業者まで連絡してください。
アンテナコードは、必す同軸コードをお使いください。コード取付部は壁画下部にあります。
・既に部屋に据え付けているテレビ以外の結線トラブルは、購入された電気屋に問い合わせてください。
水が出ない
元栓は開けましたか?
元栓は1階通路の床下に埋め込んである場合と、玄関ドア横のBOX内にある場合の2種類あります。
部屋番号を確認してバルブを聞いて下さい。

水栓の先端にあるかくはん網にゴミ等が詰っている場合があります。
キャップをはずして清掃して下さい。

お湯が出ない
給湯器の場合
・給湯器のコンセントが抜けていませんか?
・ガスが止まっていませんか?
電気温水器の場合
・電気温水器のブレーカーが下がっていませんか?
・電気温水器の電源は入っていますか?
・リモコンの設定が湯沸し休止モードになっていませんか?
トイレの水が止まらない

(1)トイレの水が止まらない場合は
ロータンク内の故障が考えられます。
止水栓をマイナスドライバーにて回し水を止めてから、ロータンクの蓋を取り原因を調べます。
1.オーバーフロー管の上部から水が流れ出してトイレの中に水が流れ出ている場合は浮玉かボールタップの故障です。
2.浮ゴムの下から水が流れ出てる場合は、浮ゴムが砂やゴミをかんでいるか浮ゴムが劣化して変形している場合が考えられます。
鎖がひっかかっている場合もあるのでひっぱってみて下さい。
※ブルーレットなどの洗浄剤は口ータンク内に入れないで下さい。
(2)水が出ない
止水栓が締まっていると水は出ません。回してみて下さい。
鎖がはずれていたり切れている場合もあります。
レバーを操作して鎖で浮ゴムが動くかどうか確認してみて下さい。
洗濯機の給水取付ができない
(1)洗濯ニップルがない場合

(2)洗濯ニップル付きの場合

ガスが止まったら

もしガスが止まったら、まずマイコンメーターの確認を
マイコンメーターとは、ガスもれや大地震などの場合にガスをストップする安全装置付きのガスメーターです。
長時間のガス使用や、大きな地震により、まれにマイコンメーターが作動し赤ランプが点滅してガスが止まってしまう場合があります。
その場合でもガス漏れなどの異常がない限り、お客さま自身でマイコンメーターを復帰してガスを使えるようにすることができます。
ただし、ガス臭いときには操作は行わず、すぐにガス局へご連絡ください。

マイコンメーター復帰の手順
(1)器具栓を閉じるか、運転スイッチを切るかして、すべてのガス器具を止めます。
屋外の機器も忘れないように。
※メーターガス栓は閉めません

(2)マイコンメーターの復帰ボタンのキャップを外します。

(3)復帰ボタンを奥までしっかりと押し、すぐ手を離します。
(ボタンはもとに戻り、赤ランプは再び点滅します。)
キャップをもとに戻します。
(4)約3分間待ちます。
(この間はガス機器を使わないでください。マイコンメーターがガス漏れがないかを確認しています)
3分経過後に、赤ランプの点滅が消えていれば再びガスを使えます。
※3分経過後も、ガスが止まったままで赤ランプが点滅しているときは、ガス機器の止め忘れやガス漏れが考えられます。
もう一度ガス栓の閉め忘れやガス機器の止め忘れがないか確認してください。