こちらは入居者専用ページです。
騒音

共同住宅では、ある程度の音は「生活音」として許容しなくてはなりません。
しかし、深夜の入浴や洗濯、掃除、テレビなどの音は「騒音」となりますので、十分に注意してください。
※テレビは壁から離して設置すると音が伝わりにくくなります。
※ステレオの音は抑えめに。
※ドアの開け閉め、階段の上り下りは静かに。
共同スペース
共同スペースはちらかしたり、汚したりしないようにしましょう。
廊下や階段など、ここまでは自分のところという区別はありません。
※ドアや窓、バルコニー等、部屋の外部も掃除しましょう。
※室内以外の廊下、階段、庭などの共用部分には、物を一切置かないで下さい。
※特に、新聞紙・段ボール等は、絶対に放置しないで下さい。放火の恐れがあります。
ペット

犬、猫などの動物を飼う事は禁止しております。(一時預かりも禁止です)
ペットは臭い、鳴き声、ノミ・ダ二の発生など近隣住民の迷惑となります。
ルールを守りましょう。(ペット可の物件は除く)
違法駐車・違法駐輪

無断駐車・路上駐車は近隣の迷惑となりますので、絶対にやめましょう。
自転車・バイクを駐輪する方は、当社店舗にて駐輪許可証を購入し、目につく位置に貼り付けて下さい。
尚、駐輪・駐車中は自己管理となります。当社は紛失、事故、その他の責任は一切負いません。
結露・カビの防止、お手入れについて
夏、冷たい水をコップに入れておくと「露」がつくように、建物でも戸外との温度差が大きくなると“結露” が発生し力ビの原因になります。
気密性の高いマンションなどでは特におこりやすく、日常のお手入れが大切です。
結露・力ビを防止するには、風通しを良くし、マメに換気を行います。
もし水滴が発生したら、乾いた布で速やかにふき取りましょう。家具なども壁から少し離しておくようにしましょう。
また、押し入れのふすまも少し開けて風通しをよくしましょう。