火消ッシュ-SAT119-
火災とは、燃焼とは・・・?
物が燃えるという現象は、以下の4要素によります。
1.温度が高い 2.化学反応が起こる 3.酸素がある 4.可燃物がある

火消ッシュのはたらき
アンプルから消化液が飛び散ると水分蒸発作用によって燃焼物を冷やします(冷却効果)
発生するアンモニアガスが燃焼連鎖反応の負触媒となります(化学反応の抑制)
同時に発生した炭酸ガスが燃焼面への酸素を遮断し燃焼を抑えます(酸素を遮断)
その他にも燃焼物の発火点を上げて燃えにくくする成分も配合されており、優れた再燃防止効果を発揮します。
投げるだけで誰でも使える!
※初期消火を超える火勢の火災においては完全に鎮火する事は困難ですが、火災を完全に鎮火できない場合でも、投げつけた周辺の火勢は一時的に弱まりますので、逃げ道に向けて投げ込み、火が収まったときに逃げるという使用法も有効です。
必要事項を記入の上、郵送又はFAX・Eメールにてお申し込み下さい。
FAXの場合・・・022-234-6033 まで
メールの場合・・・info@heiwajuutaku.com まで

スタッフおすすめポイント
投げるだけで初期消火ができるので使い方も簡単!
万が一の時にもコレがあると安心です。